お局様と仲良くするには
お役立ち情報
「女性7割」と言われている薬剤師業界です。
どの職場にも、「お局様」的な存在は必ずいらっしゃることは覚悟しておくべきでしょう。
大半の薬剤師の世界(特に調剤薬局)においては、お局様を頂点に「ピラミッド構造」が出来上がっています。
就職や転職の際に、「誰がお局様か」等と言う事は、最初は判らないのが当たり前です。
ですから、最初の入職日から最低でも3週間は、受動的な態度で仕事に取り組むことが難を逃れる得策でもあります。
日にちを重ねるうちに、誰がリーダー格であるかは自然と分かってきますので、それに合わせる事も大切な仕事の一つと心得ておくことが賢明でしょう。
また、必ず一人や二人「おせっかい」な世話焼きな薬剤師さんもいらっしゃいますので、そういった方から、情報を頂く事も良いかもしれません。
「お局様と仲良くするには」、決して直接仲良くしようとするのは禁物です。
「お局様には」必ずと言ってよいほど取り巻きの方がいらっしゃいますので、まずはそのようなポジションの薬剤師と仲良くなる事が秘訣です。
仲良くしておくことで、自然とあなたの「良さ」を「お局様」へ報告してくれますので、後は時間が解決してくれます。
また、勢い込んで、仕事をきっちりこなそうとする事も逆効果になりかねません。
上手に(例えわかっていたとしても)「○○は、どのように行えばよいでしょうか」等、適度に「貴方を頼りにしています」と言うアピールも必要です。
決して「媚を売れ」と言っている訳では無く、ある程度「3歩下がって丁度良い」と言う心構えで臨むことが最大の秘策である事は間違いありません。
この先、どうしてもその職場に馴染めず退職を余儀なくされたとしても、この職場での経験は、必ず活かされる事となります。
まずは「良く観察」をし、2番目に権限のある方と仲良くなる事で、「お局様」とも仲良くなれると言う法則を覚えておきましょう。