薬がクセになると思っている
モンスター客
薬局にいらっしゃる患者様の中には、やはり薬に対しての疑問や、不信感をぬぐえない方も大勢いらっしゃいます。 特に、心配されるのは「薬に対する依存度」です。 調剤薬局の場合、医師からの処方箋で薬を調剤しているので、基本的には医師の判断でお薬は処方されています。 その為「必要な薬」として、服用する事のメリットが多いからこそ処方されている場合が殆どですので、むしろ服用されない事で体調を崩される患者様もいらっしゃいます。 勿論、初めての病院で、初めての診察の場合、現在服用中の薬と重複している場合や、飲み合わせの悪い薬の場合、薬剤師は医師に確認を取る事が必要ですが、薬剤師から見ても心配のない薬であれば、まずは患者様のお話をきちんと伺う事が大切です。 まずは、患者様が「お薬が癖になる(薬に依存する)」と思っている事実を、きちんと受け止める事が必要です。 患者様の中には、近しい人の中に、間違った薬の服用方法で、薬に依存されていた方がいらっしゃるかもしれません。 もしくは、服薬の際に、なんらかの理由で体調を悪くされたことがあるかもしれません。 お話をきちんと聴くことで、大半の患者様は安心する事が出来ます。 その上で、まだ「服用する事で癖になる」と言う気持ちが拭えないと言う場合は、お薬の説明をもう一度して差し上げる事も必要です。 「今話したのにまた話すのか」と思われるかもしれませんが、薬剤師として、「患者様に、納得のいくまで説明する」と言う事も大切な業務です。 また、医師から処方された薬を服用する事は、デメリットよりも、メリットの方が大きいと言う事を、わかっていただく事も必要です。 医師や、薬剤師から指導された服用法を守る事で、「クセになる(薬に依存する)」ことはまず無いことを理解して頂きましょう。