調剤薬局は立地によって仕事内容やスタイルが変化する
薬剤師の勤務場所
薬剤師の仕事でまず思いつく調剤薬局。専門知識を発揮できキャリアアップにも繋がる調剤薬局は人気抜群の職種です。
調剤薬局の種類
調剤薬局には大手薬局チェーンから個人開業の薬局までいろいろなタイプがあります。
総合病院の前にある調剤薬局と個人経営の病院やクリニックの前にある調剤薬局とでは仕事内容やスタイルが変わってきます。
- 総合病院 → 数多くの診療科がある。さまざまな薬を使うので幅広い知識が必要。
- 個人経営・クリニック → 特定の診療科目に関する処方が多い。専門性が増す傾向。
調剤薬局の仕事内容
処方箋の受付
調剤薬局の薬剤師がまずやる仕事は医師から出されている処方箋の受付です。その後、処方箋に問題があるかどうかをチェック、何らかの疑問点がある場合は医師に対して処方内容を確認する必要があります。
調剤
最も代表的な仕事と言えば調剤業務です。計数調剤とは錠剤やカプセルなどを数えながら取り揃えていくのに対し、計量調剤とは粉薬などを容量を計りながら一つ一つ包んでいきます。処方箋に基づいてできる限り正確に調剤していくことが求められます。
服薬指導
調剤が済んだら服薬指導といって適切な使用方法を患者さんにお伝えします。
患者さんの気持ちを理解しながら適切なアドバイスが求められます。
薬歴管理
薬を患者さんに渡したら、薬歴管理として薬剤服用管理記録を記入します。服薬による重大な事故を防ぐためにも薬歴管理をしっかり行います。
調剤薬局に転職するなら非公開求人数が多い転職サイトをチェック>>