正社員でも「時短勤務」ができるって本当?
ママ薬剤師
「ママ薬剤師」が職場に求める事でいちばん多い事は「勤務時間」にあります。
出来れば短い時間で働ける事が出来れば「育児と両立が可能」な訳ですから、気になるのは当たり前です。
実際に働く場合「短時間で働ける雇用形態」は「パート」に限定して考えがちですが、
実は「正社員」でも「短時間」で働く事が可能なのです。
意外と知られていないのが「時短勤務」です。
「薬剤師パート」の場合、他の職種に比べて時給が高く、全国平均でも、1800円とかなり高額です。
これは地域や、職場によって多少違いはありますが、充分満足できるまとまった給与が期待できます。
ただ難点は「賞与や会社の福利厚生を活用できない」と言う点です。
実際に長く働く事を考えた場合「パート」よりも「正社員」で就職した方が、後々の事を考えると有利なのは確かです。
「時短勤務」とは「正社員」で雇用された場合に限り認められる制度です。
ただ、この「時短勤務」は法律で定められたものではありませんので、あくまでも雇用する側が「制度を適用している」と言う場合にのみ存在する勤務方法です。
「時短勤務」のメリットは「賞与や福利厚生の活用が出来る」と言う事と、転職の際にも有利になる事です。
また、育児が終了して継続で働きたい場合も、そのまま通常の勤務時間に戻す事で、転職せずに正社員として同じ職場で働けます。
「時短勤務」を利用する場合、その分給与は多少なくはなりますが、長い目で見た場合にとても「お得な働き方」でもあるのです。
「時短勤務」を適用している職場は、限定されてしまいますが「就職支援センター」等を上手に活用する事で、求人も探しやすくなります。
「ママ薬剤師」として、今後どのように働き続けられるのかを視野に入れて考えた場合、「正社員として時短勤務を利用する」と言う方法がある事を覚えておくと、求人の幅も広がります。